おすすめの安いロボット掃除機レビュー!「AIRROBO(エアロボ) P20」アプリの使い方から口コミを徹底解説!

家電製品

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

こんにちは!エレアプをご覧いただきありがとうございます!

ロボット掃除機・・・自動掃除機・・・我が家には無縁・・・そう思ってました。

なぜなら、広いお家でないと意味がないと思っていたからです!

しかし、友人などからは「ほんと楽になった!」とタイパの良さをアピールしてきました。

そして、ついに私も気になり始めたのですが・・・

「ロボット掃除機、欲しいけど有名ブランドは高すぎる…」

「安いモデルはちゃんと掃除してくれるか不安…」

そんなジレンマを抱えている私と同じ方は多いのではないでしょうか。

これなら失敗してもいいや!と思い切って購入し、使用するといろいろ問題もあり試行錯誤をして使い続けた結果・・・!もうロボット掃除機がないと無理です(笑)

今回は、エレアプ的3種の神器!最後の3つ目であるロボット掃除機についてです。

ついに!3種の神器の3つ目が・・・!

私が友人からおすすめされて購入したのは、ECサイトなどでしばしば1万円台という驚きの安い価格で販売され、大きな注目を集めている「AIRROBO(エアロボ) P20」です。

ランキングでも実は、結構上位にいるんですよ。10/28時点で週間ランキング3位でした。

楽天市場「ロボット掃除機ランキング」より引用 2025年10月22日(水)更新(集計日:10月13日~10月19日)

単なるスペック紹介にとどまらず、アプリの使い方と数多くのユーザーレビューや口コミから見えてきた「AIRROBO P20」のリアルな実力を深掘りします。

ロボット掃除機が気になっている方、初めてを購入検討している方、エアロボが気になていた方など、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!


【YouTubeで聞き流し動画】

忙しい方へ聞き流しの動画です。ブログ内容をラジオ風にまとめて聞くことができます!

それでは順番に解説していきましょう!


この記事を書いた人
エレアプ

便利な道具や新しいもの、ガジェットや家電製品が大好き!
妻と3人の子供と暮らす、不器用だけどできることは自分でやってみたい。
仕事もがんばりたいけど子供との時間も大事にしたい。
妻に頼りすぎないで家事・育児も楽しんでいきたい!
ガジェットや家電製品のワクワク!ドキドキ!を共有できれば嬉しいです。

エレアプをフォローする

【結論】安い「AIRROBO(エアロボ)P20」がおすすめな人

AIRROBO P20は、間違いなくロボット掃除機市場における「ゲームチェンジャー」です。

しかし、それは万人にとって完璧な製品という意味ではありません。

この掃除機が真価を発揮するのは、

  • 「ワンルームや1LDKなど、シンプルな間取り」
  • 「フローリングや毛足の短いカーペットが中心」
  • 「水拭き機能は不要」
  • 「掃除の前に床を片付ける習慣がある」

といった条件に当てはまる人です。

これらの条件を満たすなら、AIRROBO P20数倍の価格の高級機に匹敵する満足度を、圧倒的な低コストで提供してくれるでしょう。

「完璧な全自動化」を求めますか?それとも「圧倒的なコストパフォーマンス」で日々の手間を劇的に減らしますか?

あなたの答えが後者であるならば、AIRROBO P20は最高の選択肢となるはずです。

この手のPVってカッコよくて、何度も見てしまいます(笑)

エアロボP20 商品紹介動画「公式YouTubeより引用」


「AIRROBO P20」は「安い」ロボット掃除機なのに凄い吸引力!

楽天市場「公式ショップ」より引用

AIRROBO P20の最も驚くべき点は、その価格に見合わない強力な吸引力す。

最大吸引力は2800Paと、同価格帯のモデルの中では非常に高い数値です。

フローリングやカーペットを問わずその性能は高く評価されており、圧倒的な吸引力は多くのユーザーに衝撃を与えています。

楽天市場「みんなのレビュー」より引用

子供たちの無くしたおもちゃも吸い込むほどの十分な吸引力です!

最新の高機能は搭載していないものの、AIRROBO P20「ゴミを吸い取る」という掃除機の最も基本的な性能にリソースを集中投下しています。

その結果、価格をはるかに超える清掃能力を実現しているのです。

楽天市場「公式ショップ」より引用


安いロボット掃除機「賢くない」けど「サボらない」走行パターン!

ナビゲーション性能について結論から言うと、P20は現代的な意味での「賢い」ロボット掃除機ではありません。

しかし、「賢くない」からといって掃除が雑なわけではありません。

AIRROBO P20は、旧式のランダムに動き回るモデルとは一線を画し、「弓形清掃(弓形走行)」と呼ばれる規則正しいパターンで走行します。

部屋の端から端までを、まるで雑巾がけのように直線的に往復し、効率的に床面をカバーしようとします。

楽天市場「公式ショップ」より引用

これは高価なレーザーセンサーやAIによる「賢さ」ではなく、愚直なまでの「網羅性」で清掃品質を担保するという、低価格モデルにおける最も利口な選択なのです。

清掃後はフローリングを歩いても足の裏にゴミがつかないので不快感がありません!


分かれる口コミに真実は!安いロボット掃除機の動作音レビュー

AIRROBO P20の騒音レベルについては、ユーザーレビューで評価が分かれています。

楽天市場「公式ショップ」より引用

あるレビューでは「音が大きい」とされる一方、別のユーザーからは「ルンバe5よりかなり静かで驚きました」「賃貸でも安心して使える」と静音性を称賛する声もあります。

楽天市場「公式ショップ」より引用

楽天市場「公式ショップ」より引用

口コミやレビューにて体感が異なる理由は、比較対象と運転モードに原因があります。

パワフルなスティック掃除機と比べれば「静か」に感じ、他の静音性を売りにしたロボット掃除機と比べれば「うるさい」と感じる可能性があります。

また、どの吸引モードを選ぶかによっても音量は大きく変わります。

私のエアロボP20は、夜中に最大吸引で働いてくれてますが、1Fで使用して2Fの寝室までうるさく聞こえることはなく、寝れないことはありませんでしたよ。

さらに、この価格帯では極めて珍しく、また多くの高級機ですら非対応な、アプリ経由での音声アナウンス音量調整機能を搭載している点も、ユーザーの快適性に配慮した嬉しい機能です。

 

誤ってロボット掃除機をずらしてしまったときなど、もとの位置に戻ろうとして動き出す際に、音声の音が大きくてびっくりしたけど、いい感じのボリュームで調節できるよ!

ぼくのために全くの「消音」にもできるのもうれしいね!高級ロボット掃除機でも、完全な無音にできないものもあるみたいだよ。


おすすめな便利機能と安いロボット掃除機で「非対応」なこと

1万円台という安い価格から想像される以上の便利機能がある一方で、多くの人が誤解している重大な非対応項目があります。

〇:メリット(おすすめな便利機能)

まず、価格を考えれば「期待以上」と言える便利な機能は以下の通りです。

専用アプリ対応

楽天市場「公式ショップ」より引用

この価格帯では非対応のモデルもある中、AIRROBO P20は驚くほど使いやすい専用アプリを備えています。

掃除のスケジュール設定モード選択がスマートフォンから簡単に行えます。

説明書嫌いな人にもおすすめ。直感的な操作で使えました!

優れた段差乗り越え能力

楽天市場「公式ショップ」より引用

最大で高さ2.0cmまでの段差を乗り越えることができます。

これは前モデルから大幅に向上した点で、部屋から部屋への移動をスムーズにする非常に実用的な能力です。

凸凹の隅っこなど、「亀の子状態」の場所だけ障害物を置いて対応すれば、真っすぐの段差は全く問題なかったです!

大容量ダストボックス

楽天市場「公式ショップ」より引用

600mlという大きめのダストボックスを搭載しており、ゴミ捨ての頻度を減らすことができます。

5人家族の我が家で、毎日1回のロボット掃除機の清掃だけで1~2週間分は入りましたよ!おなかいっぱいのときは、掃除ができていないのが明らかにわかるので「ごめんね・・・」と思いながらやさしくゴミを捨てています・・・(笑)


×:デメリット(非対応・苦手)

この驚異的なコストパフォーマンスは、特定の機能を大胆に「割り切る」という選択によりAIRROBOが補助的な機能よりも主たる性能を優先するという結果です。

購入後に後悔しないために、AIRROBO P20妥協している4つのポイントを正確に理解しておく必要があります。

水拭き機能はない

最近のロボット掃除機の多くが吸引と水拭きの2-in-1モデルであるのに対し、AIRROBO P20吸引清掃に特化したモデルのため、床のベタつきは自身で拭き掃除が必要です。

【解決策】

我が家のように、一部無垢材フローリングがある方、絨毯・カーペットがある方は、むしろ水拭きは不要ですし活躍の場は少ないので不要なのかもしれません。

 

賢い障害物回避は苦手

床に落ちている電源コード衣類などを賢く避ける能力は低く、巻き込んで停止してしまうことがあります。

掃除前には床の上の障害物を片付けて、ロボット掃除機が存分に性能を発揮できる環境づくりが必須となります。

【解決策】

ロボット掃除機の掃除前に床の上の障害物を片付る!

片付けをちゃんと行うようになるため、自信もルーティン化されて部屋は常にきれいな状態を保てるためメリットになるでしょう!

 

アプリで進入禁止エリアは作れない

ペットの水飲み場や子供の遊びスペースなど、ロボットに入ってほしくない場所があっても、アプリの地図上で仮想的な壁を作ることはできません。

【解決策】

入ってほしくないエリアは、物理的に物を置いて進入経路を塞ぎましょう!

自分で掃除をする手間を考慮すれば、ロボット掃除機を使った方が断然タイパの向上になります。

 

ゴミ捨ては手動で少し面倒

高価格帯モデルのような自動ゴミ収集ステーションはないため、600mlのダストボックスが満杯になるたびに手動でゴミを捨てる必要があります。

捨てるたびのダストボックス手入れなど、多少手間がかかることは覚悟すべきでしょう。

【解決策】

ゴミ箱の奥深くでダストボックスの蓋を開けることで、ホコリの舞い上がりを最小限に抑える。また、捨てるたびにむしろこんなにどこからゴミが出るのか不思議な気持ちと、捨てる時にちょっとした達成感もありますよ!

掃除したのは私じゃないのに・・・そのかわり感謝を込めてダストボックスの手入れをしますよ(笑)


結論として、AIRROBO P20「掃除機をかける」行為は自動化しますが、「部屋を片付ける」行為は自動化しません。

ユーザー自身がAIRROBO P20高度な障害物センサーになる!この「ひと手間」こそが、AIRROBO P20圧倒的な安さの本当の対価なのです。


「AIRROBO P20」レビューの音声アシスタントで誤解の口コミ

購入前に絶対に知っておくべき、最も重要な注意点があります。

多くのレビューや紹介記事などで、アレクサは対応していない!という声がありますが、これは誤解を招く情報です。

Amazon「カスタマーレビュー」より引用

このような誤解が生じている理由は、ECサイトなどでアレクサ対応と記載があったのに消えてしまった!という原因でした。

Amazon「カスタマーレビュー」より引用

AIRROBO P20Amazon AlexaGoogleアシスタントといった音声アシスタントには対応していることをアプリ画面でも確認できます。

Amazon「カスタマーレビュー」より引用

 

操作は専用のスマートフォンアプリか、付属の物理リモコンで行えます。

私はスマホでスケジュール設定をして、定期的にお掃除するように設定の使い方をしてますので、自動操縦なので楽ちんです!


「AIRROBO P20」アプリの使い方とメンテナンスをレビュー

使うまでの準備もアプリ操作も簡単!

楽天市場「公式ショップ」より引用

アプリをインストールしてグーグルアカウントで簡単ログインできます。

   

時間設定や掃除後のマップ、消耗部品の管理など、とても扱い易いです!

 

消耗部品・・・取替しますね!(笑)取り替えたら、リセットすれば交換推奨時期を教えてくれます。

 

アプリは直感的に操作が可能ですが、公式YouTubeチャンネルで非常にわかりやすい動画解説もあります。

エアロボP20「公式YouTubeより引用」

エアロボP20「公式YouTubeより引用」

エアロボP20「公式YouTubeより引用」

エアロボP20「公式YouTubeより引用」

エアロボP20「公式YouTubeより引用」

メンテナンスにおいては、長期的な価値を考える上で重要な利点があります。

バッテリーを含む消耗品はユーザー自身で交換可能です。

一部のレビューサイトでは交換不可との情報も見られますが、公式YouTubeチャンネルでは交換方法の動画が公開されており、バッテリー劣化後も本体を使い続けられる設計になっています。

これは、製品が使い捨てではないというメーカーの姿勢を示す重要なポイントです。

エアロボP20「公式YouTubeより引用」

安価な製品にありがちな1式で交換になる!かえって部品代が高い!などコストや企業戦略においてユーザーではどうしよもない問題なのですが、本製品は長く愛され使用し続けてもらいたい!そんな想いを感じました。


エアロボ(AIRROBO)ってどんなメーカー?

エアロボ(AIRROBO)は、AI技術を活用したスマート家電ブランドであり、主にロボット掃除機、空気清浄機、加湿器などの製品を取り扱っています。​

エアロボは「ちょうどいい性能」「手頃な価格」のバランスが特長であり、最新技術を身近にしたい家庭向けに人気です。

公式サイトでは製品ラインナップ、機能詳細、サポート情報が確認できます。

ブランドの特徴

  • 「誰もが手軽に最新技術の恩恵を受けられるように」という企業理念のもと、高品質かつ価格を抑えた製品作りが特徴です。​
  • ロボット掃除機市場では、コストパフォーマンス重視ユーザーから高い支持を得ています。​
  • AI機能やセンサー技術による障害物回避やルート最適化、バッテリー性能向上など、技術進化に積極的です。​

主な製品ラインナップ

  • ロボット掃除機
  • 空気清浄機
  • 加湿器
  • ペット用品

サポート・交換対応

  • 公式サイトでバッテリーなどの交換部品を簡単に購入・交換できる仕組みを用意しています。​

購入・情報入手方法

  • 公式オンラインストア、楽天市場店などECサイトで販売。​
  • 製品の詳細や問い合わせ方法は公式サイトで案内されています。​


【まとめ】AIRROBO P20は「賢い」より「力持ち」な安いロボット掃除機だ!

AIRROBO P20は、全てをこなすハイエンドな全自動ロボットではありません。

しかし、エントリーモデルの価格帯で、掃除機の核となる吸引力と、日々の掃除をこなすための基本的な機能を提供してくれます。

このロボット掃除機の価値は、あなたの優先順位によって決まります。

完璧な「全自動」を求めますか?

それとも日々の手間を少しだけ受け入れて、圧倒的な「コストパフォーマンス」を選びますか?

ロボット掃除機の初デビューの方には、本当におすすめです!

この記事が、あなたのロボット掃除機選びの一助となれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

「エレアプ」また見に来てね!

家電製品もドキドキ・ワクワクがたくさん!

【エレアプ的3種の神器!過去記事はこちら!】
  • 幹太くん
  • 食洗機

コメント

タイトルとURLをコピーしました